棘下筋のトリガーポイントは肩関節周囲炎と関連している

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
トリガーポイント
スポンサーリンク

どうも。

今回もトリガーポイントについて記事にしていきます。

 

棘下筋は肩甲骨の下側に位置しています。(肩甲棘の下方)

棘下筋は「縁の下の力持ち」的な役割を果たしており、棘上筋と共に上腕骨を関節窩に引き寄せる働きをしています。

 

この棘上筋にトリガーポイントが形成されると、これまで地道に支持してきた功績が崩れるように様々な症状が引き起こされるようになります。

 

棘上筋自体のトリガーポイントが形成されることによる症状は主に上肢に波及していくことから肩関節周囲炎の症状や上腕二頭筋腱炎の症状と診断されることがあります。

 

今回はそういった棘下筋のトリガーポイントについてまとめていきます。

 

 

スポンサーリンク

1.棘下筋について

棘下筋は肩甲棘の下にあり肩甲骨のほぼ全体を覆っています。

そして、上腕骨大結節先端の後方に付着し、ボールを投げたり、テニスのフォアハンド・ストロークなどで腕を引く際に、”腕を外旋させる”役割をしています。

 

また棘下筋は、上腕骨骨頭を関節窩に固定する大切な役割を担っています。

これは棘上筋の項でも話しましたが、棘下筋も棘上筋もローテーターカフの一部であり、肩関節の安定化に寄与する役割があります。

図:棘下筋の解剖

 

 

 

2.棘下筋のトリガーポイントが形成されることにより起こり得る「症状」について

棘下筋は肩の後部にあるにもかかわらず、そのトリガーポイントは、肩前部の痛みの原因の第一位として挙げられます。

それだけ棘下筋は肩関節の痛みに密接に関わっているということです。

 

症状①「肩前部の深部痛」

棘下筋のトリガーポイントにより引き起こされる疼痛は、主に肩の前部に生じます。

その痛みは通常、関節の深部に感じ、二頭筋にまで及ぶことがあります。

 

三角筋前部と上腕骨上端の結節間溝に極度の圧痛を感じることから、上腕二頭筋腱炎と誤診されることもあります。

図:棘下筋のトリガーポイント

 

症状②「肩関節の可動域制限」

棘下筋のトリガーポイントによって肩と上腕周囲の筋出力が低下し、硬くなるため、この部位が疲れやすくなります。

また、内外旋の動きが制限されるようになります。

具体的には、肩の内外旋を伴う結帯動作や結髪動作に制限をきたしやすくなります

肩のの内外旋は後ろへ手を伸ばすのに不可欠な動きであるため、背中まで手を回すことが出来なくなります。

そのため下着のつけ外しやジャケットの着脱も難しくなるわけです。

 

 

症状③「肩の痛みで睡眠障害が生じる」

これは肩関節周囲炎の症状と同様になりますが、肩の痛みで睡眠障害をきたすことがあります。

この原因は棘下筋のトリガーポイントが原因で起こることもあります。

 

肩の痛みがある側を下にして寝ると圧迫により痛みを感じます。

また、肩の痛みのある側を上にして寝ても、腕の重みで棘下筋が引っ張られるため、同様に寝ても痛い結果になります。

 

つまり、棘下筋のトリガーポイントが形成され肩関節に痛みが生じると、睡眠時にとれる安楽肢位が極端に少なくなり、睡眠障害に繋がってくるということです。

 

肩関節周囲炎の症状にも「夜間痛」が大きな問題となり、夜間痛の軽減が治療効果の一つの指標にもなってきます。

 

 

 

3.棘下筋のトリガーポイントが形成される「原因」について

腕を頭上、あるいは身体の前に長時間上げ続けなければならない仕事は、棘下筋に負荷をかけます。

●デスクワークなどの作業

●クーラーの取り付けなど頭上での作業

このように、一定姿勢で腕を保つために筋が絶えず短縮しなければならないため、棘下筋にも過度に負荷がかかります。

結果的にトリガーポイントの形成に繋がってくる訳です。

 

ハンドルの上部に手を置いて運転する姿勢は、棘下筋・棘上筋の両方に絶えず緊張させます。

(この2つの筋は腕を上げるために連動して機能している)

 

 

4.棘下筋のトリガーポイントに対する「治療」について

棘下筋は肩甲骨の外寄りにあり、自分でもマッサージが行いやすい筋となります。

棘下筋の触知に関しては、まず位置を確認するために、腕を外旋して筋の収縮や膨隆を感じることで容易に確認できます。

収縮が確認出来たら、筋を刺激して放散痛の再現があるか、極度の圧痛が無いかをチェックしていきます。

 

「どこが痛いかはっきりしないけど、肩の前面や外側が痛くてさすっている」なんて仕草が見られる場合は、棘下筋のトリガーポイントが形成されている可能性が高いです。

そんな場合、棘下筋に対して指圧してみると肩の痛みが明確に再現されることが多く、そんな場合は棘下筋のトリガーポイントが原因であると判断されます。

 

注意点

棘下筋のトリガーポイントは、圧力をかけてから痛みが発現するまでに時間がかかるので、少し押しただけで、痛みがないから問題ないと判断しない事が大事です。

 

数秒間に渡って深部をマッサージしないと、特質的な圧痛は感じられないのがポイントです。

 

 

5.まとめ

今回は、棘下筋のトリガーポイントについてまとめていきました。

棘下筋は、上腕二頭筋腱炎と誤診されたり、肩関節周囲炎の原因になっていることがあり、臨床上重要な筋になります。

 

肩関節周囲炎と診断されて、「肩が痛い」・「腕が挙がらない」といった症状がある場合は一度、棘下筋のトリガーポイントのチェックをすることをお勧めします。

 

それでは本日はこの辺で。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました