理学療法 鼠径部(足の付け根)の痛み(グロインペイン)に対する評価方法について スポーツをされている方や股関節の手術後の方で足の付け根の痛みを訴える方を経験したことはないでしょうか?また整形に限らずリハビリをしていると鼠径部(足の付け根)の痛みを訴える例も多々見ます。このように鼠径部の痛みは比較的多い訴えである印象があります。そこで、今回は鼠径部の痛みについて、どこに問題があるのかを判別する方法をまとめていきたいと思います。 2019.06.18 理学療法
理学療法 胸郭出口症候群に対する整形外科的テストの一覧と評価の方法 今回は、胸郭出口症候群の整形外科的テストについてまとめています。整形外科的テストは、原因の特定をするために重要な評価の一つになります。そんな胸郭出口症候群に対する整形外科的テストの一覧とその評価方法をまとめていきます。 2019.04.17 理学療法
理学療法 胸郭出口症候群に対する理学療法について~絞扼部位や姿勢との関係性~ 今回は、前回の「胸郭出口症候群によって左手が動かなくなった症例」の続きで、胸郭出口症候群についてまとめていきます。胸郭出口症候群について・胸郭出口症候群の症状とは?・胸郭出口症候群と姿勢の関係性・胸郭出口症候群に対する理学療法などをまとめていきたいと思います。 2019.04.13 理学療法
理学療法 椎間関節の制限パターンを理解しよう!頸椎と腰椎でパターンが違う!? 腰痛を治療する場合、関節が問題なのか?筋が問題なのか?を判断していきます。この判断をまず行っていかなければ、椎間関節の硬さがあるのに筋のストレッチをしても十分な効果は見込めませんよね。なのでまずは「どの組織に制限をきたしているのか」を判断する必要があります。 そのためには椎間関節の制限パターンを理解しておくと簡単に筋性なのか、関節性なのかの判別がつくようになりますよ。 2019.04.04 理学療法
理学療法 脊柱の問題を評価するときに知っておきたい知識(肩こりや腰痛の治療に繋がる知識) 脊柱とは、頭部と骨盤の間にある背骨一つ一つが連なってできているものであり、通常S字に弯曲しています。この脊柱ですが、人が生活していくうえで非常に重要な役割を果たしています。脊柱がしっかり機能することで、腰痛や肩こり、頭痛など様々な症状が改善されます。逆に現代人はこの脊柱の機能が十分に使えていないため様々な症状に悩まされているといえます。 2019.04.03 理学療法
理学療法 手へのシビレや痛みが特徴の頸部疾患に対する整形外科的テストの一覧 今回は、頸部の整形外科的テストの方法についてまとめていきます。頸部疾患を診る際は、多少なりとも整形外科的テストの知識は必要となります。首そのものが悪いのか、胸郭など他部位が影響しているのか、その点を判別するためにも整形外科的テストの実施が望ましいですね。 2019.04.01 理学療法
理学療法 内転筋と腰痛の関係性~アナトミートレインや経絡からひも解く~ 内転筋は、腰痛を診るうえで非常に大事なポイントになります。内転筋が正常に機能していないと、足の安定性が乏しくなります。 実際に、腰痛があって身体をどうにも動かせない状態の方に内転筋のリリースを行うことで痛みが軽減することを経験します。 そこで、今回はなぜ、内転筋が腰痛と関連しているかをまとめていきたいと思います。 2019.03.31 理学療法
理学療法 仙腸関節の不安定性を評価するストークテストとは? 今回は、腰痛の原因として関わりの深い”仙腸関節”について記事にしていきます。仙腸関節が腰痛に関わっていることは最近の情報を調べればわかると思います。しかし、仙腸関節がどのように腰痛に影響を及ぼしているのかってよくわからない人は多いのではないでしょうか?そこで、今回は「仙腸関節に異常があるかどうかを評価する方法」についてまとめていこうと思います。 2019.03.18 理学療法
理学療法 インナーマッスルとアウターマッスルはどちらが腰痛・肩こりと関連している?~体幹筋の役割ってなに?~ 今回は体幹筋について文献を踏まえて、深く検討していきたいと思います。そもそも、体幹筋とはなんなのでしょうか?体幹筋をトレーニングする意味をわかっていない人が多いように思います。そこで、今回は体幹筋について、基礎的な部分から、トレーニング方法などを文献を踏まえて説明していきたいと思います。 2019.02.24 理学療法
理学療法 姿勢を良くするために3つの筋のインバランスのパターンを理解しよう 皆さんはハムストリングスが短縮していると、何を想像しますか?・骨盤が後傾している?・膝が屈曲位になる?・猫背になっている?など・・・セラピストそれぞれで一つの起こっている現象からの発想は様々かと思います。今回は、その起こっている現象からの繋がりをパターン化したものをまとめていきます。 2018.12.19 理学療法