呼吸

トリガーポイント

前鋸筋のトリガーポイントは「わき腹の痛み」や「呼吸」と関連している

今回は前鋸筋のトリガーポイントについてまとめていきました。痛みのパターンは「小胸筋のトリガーポイント」と類似する部分があり、実際に同部位にトリガーポイント様の痛みが出現している場合は精査が必要になりますね。また前鋸筋は胸郭に付着することから呼吸への影響も大きくなり結果的に精神的なストレスの影響も受けやすくなります。ストレスにより前鋸筋にトリガーポイントを生じやすくなるし、逆に前鋸筋のトリガーポイントがあることで呼吸が浅くなり、結果精神的なストレスを感じやすくなることもあります。
トリガーポイント

斜角筋のトリガーポイントは肩関節周囲炎の症状と類似し胸郭出口症候群を助長する

斜角筋は頸部に存在する筋であり、前中後の3つの斜角筋に分けられます。 胸鎖乳突筋の後方から、走行の順番で前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋の3つに分けられており、主に呼吸補助筋としての機能があります。この斜角筋ですが、トリガーポイントが形成されると腕や背中など広範囲に痛みを引き起こします。
健康関連

肩こりや精神的な緊張を常に感じている場合、多くは「肩をすくめている状態」になっている

肩こりや精神的な緊張を常に感じている場合、多くは「肩をすくめている状態」になっています。こんな時は、肩だけでなく、肋骨を含む胸郭に対しても影響を及ぼすということになります。胸郭に影響が生じるということは、「呼吸」にも当然影響してくるということになり、短絡的な問題ではなく、肩をすくめているだけのはずが、身体全体の問題として影響してくることが予想されるわけです。
東洋医学

肺経・大腸経への経絡アプローチについて~ストレスを溜めない呼吸に導く方法~

ストレスは過度になると害になります。そしてストレスは過度になると「呼吸が浅くなる」わけです。この「呼吸が浅い状態」を東洋医学の経絡理論で判断していくとそのままですが、肺と大腸の経絡(肺経・大腸経)が当てはまります。今回は、この肺経と大腸経の経絡アプローチについて、ストレスと呼吸機能の観点から肺経・大腸経のトレーニング方法や改善方法をご紹介していきます。
腰について

腰痛を治すには横隔膜と骨盤底筋群の連動性が重要【Zone of Appositionについて】

今回は横隔膜と骨盤底筋群について書いていきます。横隔膜と骨盤底筋群は、体幹筋の中で上下に位置する組織になります。 「腹横筋と多裂筋で体幹の前後を支持し、横隔膜と骨盤底筋群で体幹の上下を支持する」、このように上下・前後からの支持により体幹を安定させているのがインナーマッスルになります。今回は上下の支持機構の組織の連動性を踏まえてまとめていきたいと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました